寓意的ウェブログ

アラサーデザイナーの誰かに伝えたい事。

37歳の妊活というか不妊治療というかというかマーケティングとかの記録

37歳の妊活・不妊治療レポート4「不妊治療の初診いってきた」

初回(初診)は自費検査で2万円ちょっと

夫婦会議の翌日、すぐに説明会に行った病院に予約を入れ夫婦で受診をした。
初回は自費検査の日という事で、夫は精液検査(保険適用)を行い2万3千円ほどの診療費を支払った。(詳しい明細は後程記載。)

今まで病院で自費治療をしたことがなかったのだが、自費治療と保険治療は同日にできないらしく、この日は自費治療の日ということで、自費治療になる検査をまとめて行った。

夫は精液検査を行った

基本は私の検査であったが、同席した夫の精液検査(保険適用で検査費は約1000円)も行った。

精液を採取して、数十分で結果が分かる検査であった。

結果、夫の精子は数や活動数に特に問題がなかった。

ただ、これらの結果数値は波があるらしく、悪かったとしても別日で検査すると問題なかったりするらしい。

私が行った不妊治療のための自費検査(保険適用外)まとめ

検査方法は採血のみである。一度でフラスコ3つ分くらいの採血を行うだけの簡単なものであった。

以下に価格と検査項目をまとめる

AMH検査(卵巣予備能検査):6600円

卵巣に残された卵子の数を推定する検査なので、妊活・不妊治療前の検査としては行った方がいい

abo式血液検査:330円

血液型を調べる検査。値段が安かったので別に良いが、自分の血液型は知っていたので受けなくてよかった。(明細は別になっていたが、Rh検査するなら必須なのかもしれない、説明は特に受けていない)

Rh式検査:330円

血液型のRh-か+かを調べる検査。出産時の輸血の必要性などで調べておくのが大切とのこと。値段も安いので受けた方がいいと思う。

精子抗体検査:7000円

精子に対する抗体があると自然妊娠は難しいよね、ってことで不妊治療では必ず行われる検査で、もちろん受けた方がいい。

クラミジア抗体検査:3300円

出産時にお産の通り道で感染する可能性があるので、事前に調べておいた方がいい検査。
陽性だったら、第二回夫婦会議まったなし。

風しん抗体検査:無料

妊娠中に風疹になると赤ちゃんへの影響が心配されるため、事前に確認したい検査。
自治体が「無料風しん抗体検査」をしているところが多く、私も対象地域だったので無料検査できた。

以上、繰り返しになるが、どれも採血での検査なので1回の採血でまとめての検査であった。

次回は生理中の検査を行う

結果と併せて次回は保険適用の検査をしたいので、生理中に来て欲しいとのこと。

夫と事前に話した通り、タイミング法はせず、人工授精を希望する旨を伝えるとドクターは少し驚いていた。

やはり、37歳でも通常は順序通りタイミング法から始める夫婦が多いのだろう。

ただ市販の排卵日チェッカーを利用していたといことも加味し、人工授精からで治療計画を立ててくれるとのことだった。

不妊症を自覚せずに不妊治療を受けている違和感

不妊治療の初診を受けてきたが、未だに自分が不妊症だという自覚はないので来月の排卵日に妊娠できそうな気でいるのだが、どうなのだろうか。

また、不妊症の自覚がないため、毎回「不妊治療を受けている」ということに違和感がある。

不妊治療ではなく、やはりタイミング法や人工授精は妊活(サポート)治療と呼ぶべきなのではないだろうかと思う。

 

不妊治療の記録をほぼリアルタイムでレポートとしています。

▼37歳の妊活・不妊治療レポートを最初から読む

sensational.hatenablog.com

 

37歳の妊活・不妊治療レポート3「不妊治療について夫婦会議した話」

説明会の夜に開催された「第一回不妊治療夫婦会議」

説明会が終わり、そのまま外食して帰宅したのも束の間、ダイニングで始まった夫婦会議。
(我が家の夫婦会議は、夫主導というか基本は夫が話したいこと、相談したいこと、不満があるときに開かれる。)

説明会の後から、今日はきっとするだろうなと思っていたので、私もすんなり席に着き不妊治療に関しての夫婦会議がスタートした。

 

▼説明会の様子はこちら

sensational.hatenablog.com

 

人工授精から始めよっか。

不妊治療の流れとしては

  1. 各種検査
  2. タイミング法
  3. 人工授精
  4. 体外受精

のステップだという説明を受けたが、タイミング法をすっ飛ばして「人工授精」から始めようというのが夫の意見だった。

私の説明会に参加した感想としては、体外受精ではない一般不妊治療と呼ばれる「タイミング法」と「人工授精」に関しては、名称としては治療法ではあるが、ほぼ妊娠サポート的な方法であるという認識だった。

特に「人工授精」は、夫の精液から元気な精子をピックアップして子宮に注入することで、結局は注入された精子が自力で受精するので性行為をするかしないかだけの違いであり、現象としては性行為で妊娠するのとほぼ変わりはない。

というか、元気な精子をピックアップしてくれるということに人工授精の方がメリットがあると感じており、夫は合理的にスピード感をもって不妊治療をすすめていきたい様子だった。

性行為をするかしないかは大事なのか

私は市販の排卵日チェッカーを上手く使えていなかったので、排卵日さえ病院で確認できれば、タイミング法から始めてすんなり妊娠できるのではないかと思っていた。

夫のタイミング法はやらずに検査が終われば人工授精しようは、思いがけない発案であり、少し戸惑っていた。

タイミング法より人工授精の方が精度が高いということは理解している。
妊娠に性行為の有無を重要視するかどうかの認識の問題なのだ

結果(妊娠すること)が重要で、過程(性行為をするかしないか)は重要ではないという考えは、仕事では全く共感できるのだけども、妊娠においては過程が重要な気がすると思ったのは、私だけなのだろうか。

もし、自分が人工授精で生まれたとすればどう思うのかなど考えてみたりした。
子どもからすると、自分の出生がアイデンティティーに影響するのではないか?

私は一度それで深く感情的になった原体験があるので、人工授精から始めようという夫に二つ返事で返せなかったのだ。

性行為が私にもたらすもの

私は多分、一般的な性欲しかなくどちらかと言えば淡白な方だと思う。

性行為が愛されている証だとも思っていないし、どちらかと言えば相手が求めるから応えるといった受け身であって、私から誘ったことは一度もない。

よく考えると、私が性行為に関して今現在、特別な意識があるわけではないのだ。

とすれば、いきなりの人工授精に及び腰なのは「子供がどう思うか」を重要視しているからなのだろう。

出生とアイデンティティーの話

前述したように、出生がアイデンティティーに影響されると考える原体験は、両親の離婚危機であった。

両親が離婚するのではないかとという時、自分でも信じられないほど感情的になって泣き喚いた。

どちらかというと内向的でクール、人前、家族の前でも泣くことがとても嫌いな性格だが、その時は人目もはばからずに、兄の胸で号泣した。

両親が離婚することが嫌なんだなと思われていたと思う。

間違ってはいないのだが、その時の私は自分のアイデンティティーが否定されたことに酷く傷ついていたのだ。

両親の愛し合った結果生まれた私、その両親が離婚してしまうということは、私の存在価値を揺るがすような気持になり、深く感情的になってしまった。

10代の思春期だったというのもあるだろう。

今、両親が離婚すると言われても、その時ほど傷つくことはない、お互い人生を謳歌してほしいと思うだけである。

大人になれば許容できることは増えるし、人工授精で生まれても性行為をして生まれても、私が子どもへの愛し方が変わることはないよな、と内省した。

人工授精からスタートすることへの抵抗感は薄まり、それで治療を進めようと夫に返事をした。

「じゃあ、初回の受診の際にそう話そう」と夫は言った。

そして、そんな夫に私はどうしても確認しておきたいことがあった。

父親になる覚悟ある?

夫の意見を聞き、不妊治療を受けるにあたって私が夫に確認しておきたかったのは、「父親になる覚悟があるのかどうか」であった。

結婚前から夫は子どもがあまり好きではないと言っており(それは私も一緒だった)子どもは別にいなくていいとずっと言っていた。

どちらかというと、私の方が「絶対欲しいわけじゃないけど、子どもがいたら、いたで楽しいのかなと思う」という感じで妊活に積極的だった。

なのに、ここにきてやたら子どもを欲しがっている夫に少し困惑していた。

私が「欲しいかも」と言ってるから、じゃあ不妊治療を受けようか、という気持ちで父親になってもらいたくないなという気持ちがあったのだ。

「あるけど、何が言いたいの?」
私の父親になる覚悟があるかどうかの問いに、夫はややストレスを感じたようだ。

私は確認したいことの本質に切り込んだ。
「親になるってことは、自分より子どもを優先しなきゃいけないことが色々あると思うけど、大丈夫そ?」

夫は視野も広く、ザ・自己中な人ではないが、自分でコントロールできないことに強くストレスを感じるタイプであり、できるだけ自分でコントロールできる領域を増やし、できない領域を減らすよう未来に向けて準備のできる合理的な人なのだ。

言い換えれば、周りと折り合いをつけて自分の事を大事にできる人であり、そういう点に私は惹かれているのだとも思う。

私はどちらかというと真逆で自分のコントロール外のことに感情を左右されることはなく、「そういうもんでしょ、しょうがないじゃん」と楽観的に捉え、良く言えば寛容できるタイプなのだ。

分かりやすい事例で言えば、サラリーで働くことで、一般的には自分の時間が拘束され時間コントロールが難しいから、自分で働き方をコントロールできるよう企業するというタイプ。

その自分のコントロール領域を広げるために努力を惜しまない姿勢にはリスペクトしつつも、同時に「自分がコントロールできない現状への強いストレス」からの解放には努力を惜しまない、断固とした意思を感じる。

私は許容部分が多く、自分のコントロール領域を広げたい欲が強くないので、夫の欲求に併せてフレキシブに対応できる。ケセラセラ(なるようになるさ)精神なので、そこに私のストレスはほとんどなく、今は夫中心の生活を送っている。

しかし子どもができると、夫中心から子ども中心の生活になるのは明白であり、それに夫が耐えられるのか?というのが私の不安材料であった。

それらを説明すると、夫は「仮定の話をされても困る」「不安に思っていることは分かったけれども、その状況に今なっていないので回答を持ち合わせていない」というような返答で少し空気が悪くなった。

さらに、夫から「大丈夫だと思う、としか言えない」と言われ、気づいた。

夫に覚悟あるの?と聞きながら、結局は夫を信じれるかどうか、このひとと一緒に親になり、子育てをする覚悟が私にあるのかどうかということが大切なのだということに。

知り合って何十年、夫婦となり一緒に生活して6年、私の答えは
覚悟はある、ということだった。

 

次回は、不妊治療の初診レポートの予定です。

 

▼37歳の妊活・不妊治療レポートを最初から読む

sensational.hatenablog.com

 

37歳の妊活・不妊治療レポート2「不妊治療説明会に参加してみた」

不妊治療説明会に行くことになった経緯はこちら

sensational.hatenablog.com

 

不妊治療説明会に行ってきた。

病院で行われた不妊治療の説明会は満席であった。


2~3日前にすんなり予約できたので、私たちだけかと思ったが、世間では人気のコンテンツのようだ。

全員が夫婦で参加されていて、私たちより若い20代後半~30代前半のアラサー夫婦が7割くらいだった。(目測)
 
説明会中に、一般的に1年避妊にして妊娠しなければ不妊症とされるとの説明を受け、結婚1~2年目の夫婦が多い訳だと納得した。

35歳以上が多いのだと思っていたが、不妊治療の現場のメインターゲットはアラサーなのだろう。

妊活に役立つ不妊治療説明会

そもそも不妊症の自覚ゼロだったので、不妊症や不妊治療の知識が無かった私たちにとっては、知らないことも多く、とても参考になる内容だった。
 
不妊症の概要、自費検査の料金や治療の流れをドクターが説明してくれるので安心感はあったが、同時に年齢と妊娠率の統計グラフや、AMH(卵巣年齢)の数値グラフなどの現実を知ると37歳という年齢に焦りを感じた。
 
妊活と不妊治療は似て非なるもの感があるが、不妊治療は広義の妊活に含まれると思うので、妊活している人は一度不妊治療説明会に行くことをおすすめしたい。
 
なお、1時間ほどの説明会の後、夫は不妊治療を受ける気満々であった。
 

この病院は優秀なマーケターがいる気がする

マーケ観点で言うと、夫は不妊治療説明会の直後、もしくは最中にサービス利用を決定したことになる。さらにカスタマージャーニーで言うと、認知⇒説明会参加⇒CVの3ステップしかない。

個人的に、10組ぐらいが参加していたが、参加者の7~8割、もしくは9割近くが初診に来るのではないだろうかという内容と体感であった。


なので、この説明会がかなり優秀な集客コンテンツであることは間違いない。
そして、WEB検索でこの説明会を夫が知ったということは、WEBマーケからの認知・集客もしている。


完全に認知からCV(購入決定)までのスキームが出来ていて、それらが上手く機能しており、見本のようなマーケティングの導線が設計されているのだ。
(冒頭で書いたように、説明会は満員である。)


マーケ的にも、この病院すごい…!というのが参加した感想だ。
 
そういった意味でも、説明会参加は私には有意義なものであった。

37歳の妊活・不妊治療レポート1「え?わたし不妊症なの?」

37歳、結婚6年目、子なし

これだけ見れば一般的に「不妊症じゃん」と思われるかもしれない。
しかし、私は自分が不妊症だという意識はなかった。

結婚当初はお互い仕事バリバリしていて妊活に積極的ではなかったし、途中で1年弱くらいレスっていたし、妊活するぞ!ってタイミングでコロナ禍突入で、「妊娠中にコロナになったらどうしよう」の不安から、妊活を様子見し、さらにはワクチン接種もしだし、より妊娠のタイミングを見定めるのがハードモードになった。

ここ半年くらいで排卵日チェッカーを使い、本格的に妊活するぜ!のテンションだったのだ。

夫は不妊の認識だった

しかし夫は1~2年前から不妊症を疑っていたらしい。


なんでレスじゃないのに妊娠しないのか?夫は不思議だったらしく、不妊治療をした方がいいのではないかと思っていたのだという。

そして、周辺の病院を探し「不妊治療説明会」を見つけて参加しようと誘われたのが、私たちの不妊治療のスタートとなった。

不妊治療するかはまだ分からないけども、とりあえず説明会参加は妊活のいい機会になりそうだと思い、翌日予約を入れた。

余談だが、2022年4月から不妊治療が保険適用になったおかげで、集客コンテンツとしてこのような無料説明会をしている病院が最近は多いらしい。

さらに脱線するが、ローカルビジネスにはこういったオンライン&オフラインの集客コンテンツはやっぱり効果的だなと思う。

マーケ関連の仕事にも携わっているので、効果的な集客コンテンツを作成する際の参考になる。

集客コンテンツに大事な事 ~ローカルビジネス編~

①見込み顧客の役立つコンテンツであること

キャンペーンや説明会、見学会など見込み顧客の気持ちを想定したコンテンツを用意。

業種によるが、競合がしていないものか競合より魅力的なコンテンツがいいに決まっているが、ローカルビジネスは地域が大切なので、近場に競合がいないなら、競合と同じコンテンツでも場所で選ばれる可能性は高いと思う。

②オフラインイベントの方がいい気がする

オンラインの方が集客はしやすいが、オフラインイベントの方が効果的だと思う。

理由は、結果ローカルビジネスはオフラインなので、実際に接触する方が顧客へのステップアップ率でいうと高いと考察。

一度参加して好印象であれば、他を検討するというフェーズをすっ飛ばして、ここにするかどうかで考える人が多いのではないか。

つまり、認知から直結して決定まで持っていける可能性高し。

③参加予約・申し込みがしやすいこと

顧客目線で考えるなら、電話とかめんどいので、WEB予約は絶対必須。

ちなみに、予約システムはワードプレスプラグインでシンプルなものは無料で設置できる。有料の予約システムを使う必要なしで導入できる。

googleマイビジネスに予約フォームリンクしたら、そこそこ参加人数確保できるのでは?

ただ、ターゲットの年齢を高齢層にするなら電話予約の方がいいので、その辺りはターゲット設定で調整。

私がマーケッターをかじっているのもあるが、上記は自身の顧客体験からの要素だしである。

妊活・不妊治療×マーケの異色ブログ

ターゲットが迷走していると思われても仕方のない組み合わせだけども、リアルタイムで記録していければと思うので、よろしくね。